fc2ブログ

第5回 デュファイ祭



第5回 デュファイ祭
2022年10月10日(土) 午後3時開演 (2時30分開場)
大森福興教会

東京都東京都大田区山王2-12-10
(JR京浜東北線「大森」徒歩5分・駅西口正面の八景天祖神社前階段を登り左へ。Google Mapの経路は使えません)

【第5回 デュファイ祭 延期のお知らせ】
2022年8/6(土) 開催予定でしたが複数の出演者に新型コロナ陽性者が出たためデュファイ祭を10月10日へと延期いたしました。チケットをご購入いただいた方には、事務局よりご連絡させていただきます。どうか、ご理解のほどお願いいたします。


第1部:公募参加者による演奏
第2部:コンサート
出演:花井尚美 田尻 健(歌) 坪田一子(中世フィドル) 矢野薫(ゴシックハープ) 

演奏予定曲
ギヨーム・デュファイ Guillaume du Fay (1397-1474)
「さようなら我が恋、さようなら我が喜び」"Adieu l’amour, adieu ma joye"
「あなたは戦士なのだから」"Puisque vous esterz campieur"
「まどろむでもなく目覚めるでもなく」"Ne ne dors ne je ne veille"


初期ルネサンスを代表する作曲家ギヨーム・デュファイ(1397-1474)の誕生日に彼の作品ばかり演奏するデュファイ祭、新型コロナ禍で3年ぶりの開催となります。毎年、様々な演奏家による個性溢れる魅力的なデュファイを沢山聴く事が出来ます。この催事に、ぜひご参加ください。

入場料 前売3500円 学生2500円 当日4000円 (全自由席)
チケット・問い合わせ:フォンス・フローリス (平日10時-17時)
070-4123-0871
contact@fonsfloris.com
e+チケット販売ページ

フォンス・フローリス古楽シリーズ特設サイト

主催:株式会社フォンス・フローリス 
企画・共催:デュファイ祭プロジェクト (花井尚美)
助成:文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業

コンサート出演者:
花井尚美(ソプラノ)
オランダ王立デンハーグ音楽院バロック声楽科、及びブラバント音楽院古楽声楽アンサンブル科卒業。レベッカ・スティワートに師事。オランダ、ベルギーを中心にヨーロッパ各地でソリストとして様々なアンサンブルやオーケストラと共演。日本ではグレゴリオ聖歌とフランドルの多声音楽をレパートリーとするヴォーカル・アンサンブル カペラで活動を続け、ジョスカン・デ・プレのミサ曲全集CDなどを録音。古楽アンサンブル「アントネッロ」と共演のCD《デュファイ・ラメント》などリリース。またフランス中世文学『薔薇物語』など文学と音楽を融合させるプロジェクトを行なう。トルコやアラブなどの民族音楽にも取り組み、西洋古楽を旋法的な音楽として再解釈し歌う試みを続けている。女声アンサンブル「ド・リーフデ」「Lux vivens」主宰、古楽アンサンブル「コントラポント」メンバー。
公式ブログ「歌わずにはいられない」 http://naomiconcert.blog.fc2.com/

田尻 健(テノール)
熊本出身。関西学院大学法学部法律学科卒業。エリザベト音楽大学大学院音楽研究科宗教音楽専攻修士課程修了。フランスのオーベルヴィリエ・ラ・クールヌーヴ地方音楽院バロック声楽のDEM(音楽研究資格)を取得。
バロック音楽を中心に様々なコンサートやオペラに出演。ベアータ・ムジカ・トキエンシス、古楽アンサンブル・コントラポントのメンバー。

坪田一子 (中世フィドル)
国立音楽大学楽理学科卒業。ヴィオラ・ダ・ガンバを神戸愉樹美氏に師事。コンソートやバロック・アンサンブルの他、中世フィーデルを演奏し活動の幅をひろげている。上野学園中学校・高等学校、国立音楽大学非常勤講師。

矢野薫(ゴシックハープ)
上野学園大学音楽学部器楽学科チェンバロ専攻卒業。チェンバロ、通奏低音を渡邊順生・西山まりえ・戸崎廣乃、室内楽を故大橋敏成、オルガンを小林英之、バロック・ハープを西山まりえ、初期バロック音楽を濱田芳通の各氏に師事。在学中よりソリスト及び通奏低音奏者として各地で演奏活動を行う。フランス、シャロン・アン・シャンパーニュ国際音楽祭、目白バ・ロック音楽祭【デビューリサイタル】等国内外の音楽祭に出演。現在、ソロ活動やアンサンブル《gmt》など小編成での演奏活動の他、大規模なオペラや宗教曲など様々な公演、レコーディングに、チェンバロやオルガン、ハープの通奏低音奏者として活動の場を広げている。
スポンサーサイト



sidetitleプロフィールsidetitle

花井尚美コンサート事務局

Author:花井尚美コンサート事務局
花井尚美のコンサート・ブログへようこそ!

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR