五月の日々も Calenda maia / ランボー・ド・ヴァケイラス(1180–1207頃活躍) Raimbout de Vaqueiras 若い娘 Une jeune fillette (リュート・ソロ)/ 作者不詳 Anon. 美しいひとよ Ma belle si ton ame / 作者不詳 Anon. あなたに恋したものです C'est un amant / 作者不詳 Anon. この王女の名は Cette princesse dont le nom /ピエール・ゲドロン(1570頃–1620頃) Pierre Guédron 村のブランル Branles de village (リュート・ソロ)/ ロベール.バラール(1572頃–1650後)Robert Ballard 麗しい五月の露で La rosée du joly mois de may / ジャン・プランソン(1559頃–1612後) Jean Planson 花咲く日々に生きる限り Tant que vivray / クローダン・セルミジ(1490頃–1562)Claudin de Sermisy
~・~・~・ 休憩 ・~・~・~
それは五月のこと Ce fu en mai / モニオ・ダラス(1225頃活躍) Moniot d'Arras ガイヤール・ロマネスク Gaillarde romanesque(リュート・ソロ)/ アドリアン・ル・ロワ(1520頃–1598) Adrian Le Roy あなたの軽蔑故に Vos mépris chaque jour / ミシェル・ランベール(1610/29–1696) Michel Lambert 赤い風車 Moulin rouge / ジョルジュ・オーリック(1899–1983) Georges Auric 忘却 J'oublie (Oblivion ) / アストル・ピアソラ(1921–1992) Astor Piazzolla 蒼い月 Lune bleue(リュート・ソロ)/ 高本一郎 Ichiro Takamoto いつものように Comme d'habitude / クロード・フランソワ(1939–1978) Claude François あなたがほしいの Je te veux / エリック・サティ(1866-1925) Eric Satie